埼玉県飯能市・山中の清水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2022.05.29
手前で通行止め
林道・山中線の中尾の滝から800mくらい先へ進んだところにある橋の手前で通行止めでした。
通行止めの看板には「5号橋落橋のため歩行者も通行できません。」と掲示されていました。

飯能市の林道通行止め情報によると通行止めの期間は「当分の間」とあるので、いつ復旧するかはわかりません。
2023.03.12
通行止めは2023年3月解除予定
林道通行止め情報が更新されています。山中線は令和5年(2023年)3月で通行止めが解除される予定です。
2024.09.23
道路脇の斜面にパイプが6本
まずはじめに写真について。この日はカメラを忘れるという大失態を犯し、スマホで撮影したのですがケースが汚れていたのかカメラの設定を間違えたのかわかりませんが、不鮮明な写真になってしまいました、すみません・・・。
通行止めから2年4ヶ月、やっと水汲みに行くことができました。
水汲み場は道路沿いにあってすぐに見つかります。6本のパイプが突き出ており、どれも落ちた湧き水は側溝に流れています。
湧き水はパイプの出ている斜面にも流れており、付近は水が豊富な印象を受けました。
パイプ毎に水量が異なりますが、どれも水は同じだろうと思います。一番右のパイプだけ水が出ていませんでした。
パイプが斜面の奥まで入っているところは雨の影響は少ないと思います。パイプを抑えるブロックの上にコップが置いてありました。
パイプによっては側溝に板や金網を渡してあり、水汲みを想定しているように見えます。
水ハネがありますが、道路に面しており水汲みはしやすいと思います。私はその場で飲みました。
アクセス・駐車場
2024.09.23現在、途中に通行止めの看板があるが『山中の清水』へは行ける
『山中の清水』は林道山中線沿いにあります。
林道秩父上名栗線から山中線へ入るところに「林道横倉線通行止め」の看板がありますが、『山中の清水』は横倉線より手前にあるので問題ありません。飯能市のホームページに横倉線通行止めの案内があります。
『山中の清水』と横倉線入り口の間にも湧き水があるらしいので探してみたのですが、見つけられませんでした。
『山中の清水』までの道は舗装されていますがクルマのすれ違いが厳しいです。ところどころ路肩が広くなっているところもありますが次の広い路肩までが遠く不安が残ります。大きいクルマはおすすめしません。
クルマ通りは皆無ですが、『山中の清水』から250mくらい進んだ「山中線から横倉線への分かれる三叉路」まで行かないとクルマはターンできそうもありませんのでご注意ください。
山中線へ入って少し進むと「水道の取水地点」である旨を告知する看板が複数設置されており、この辺りの水の素性は良さそうな印象を受けました。熊の目撃情報を伝える張り紙もありました。
水汲み場の反対側は路肩がいくらか広いので路駐で良いと思います。
トイレはありません。
案内図
近くの湧き水/水汲み場
埼玉県飯能市・山中の清水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです