名無しの地下水さん、こんにちは。
そうなんですか!
いやー、自分では調べられないと諦めていました。
ホント助かります!
貴重な情報をありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
思わず「ひでりみず」と読みたくなりますが「にっしょうすい」だそうです。
結構な山奥ですが、私がいた30分弱でバイクを含む数組が水を汲みに来てました。クルマを停めてパッと汲んで帰る手慣れた感じの人が多く、常連さんが多いのでしょう。
花立松峠への登山道になっているようで、登山客が一組上流側から降りてきて日照水を飲んで行きました。山歩きの後はおいしいでしょうね。
水汲み場は凝ったものは何もありません。
水量は多く、勢いがあります。どこかで何かが引っかかっているのか、ときどきホースが動く。これだけ水量があると汲むのに時間がかかりませんから回転も早いでしょう。
すぐ横が沢になってますが、夏場は草木で見えないような気がするので足元に気を付けましょう。
この場からでも上流を見るとホースが長いのがわかり、試しにのぼってみたのですが100mくらいで挫折しました。沢に沿ってひたすらホースが伸びてました。
ネットの情報ですが、沢水という情報を見かけました。確かに水に勢いがあるし、水量にバラツキもあります。
ただ、ホースがとても長そうなので、問題ないところから引いている可能性もあります。
水源を確認したいところですが、前回以上に遡るのはきびしい・・・。
前回、私はその場で飲みましたが、飲用するなら一応煮沸するか浄水器の利用をオススメします。
昨日の今日でなんですが、名無しの地下水さんに水源についてお知らせいただき、『日照水』は湧き水と判明しました。コメント欄をご覧ください。
駐車場はありませんが、路肩に1~2台は停められそうです。クルマ通りは少ないです。
トイレはありません。
埼玉県越生町・日照水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
名無しの地下水さん、こんにちは。
そうなんですか!
いやー、自分では調べられないと諦めていました。
ホント助かります!
貴重な情報をありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
湧き水マップ
クチコミ
コメント、失礼致します。
かなり登った所にある、沢の水源になってる水穴から出てます。