茨城県の湧き水

茨城県の湧水は、筑波山・水戸市・北部一帯にある
茨城県南部は平野が広く湧水が少なく、筑波山に集中していますが水量は多くありません。
水戸市は湧水が多く、水戸市の北になると広範囲にいくつも湧水がみられます。
茨城県の名水百選は2ヶ所あります。どちらも県北です。
- 昭和の名水百選 茨城県大子町・八溝川湧水群(やみぞがわゆうすいぐん)
- 平成の名水百選 茨城県日立市・泉が森湧水及びイトヨの里泉が森公園(いずみがもりゆうすいおよびいとよのさといずみがもりこうえん)
茨城県北部は行ってみたい湧水がとても多いのですが、ちょっと遠い・・・。
茨城県の湧き水レポート
茨城県大洗町・大洗磯前神社御神水
公衆トイレへの入口付近にあり採水口は一つ、水量はやや少なめ。煮沸推奨
茨城県神栖市・息栖神社手水舎、忍潮井
お水取りは手水舎の水を。水量は少なめで煮沸推奨。海水の中に真水が湧き出る「忍潮井」は水汲み不可
茨城県鹿嶋市・鹿島神宮御手洗池の湧き水
御手洗池の周りを囲む遊歩道沿いに水場がある。コンクリート枡から備え付けの柄杓で水を汲む。煮沸推奨






























クチコミ