トミスケさん、こんにちは。
止まってましたか・・・。排水管詰まりではどうしようもありませんね。再開を待ちたいと思います。
貴重な情報をお知らせいただき、ありがとうございます。助かります!
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
以前この近辺にあって行方がわからなくなった「どうめい湧水」にちなんで『どうめいの泉』と命名されたそうです。もともと地下水の監視用に設置した井戸を開放しているとのこと。
公園のなかに何気なく設置されているのですが、これがまた調べてみると意外なことばかりでして・・・。
児童公園にあるからと軽く見てはいけない、ダークホースのような湧き水です。公園ですから24時間いつでも水汲みできますし。
水は3箇所から出ているのですが、岩のようなオブジェのてっぺんから出る水は岩伝いに流れ落ちるので汲む術がありません。
もう一つの採水口は塩ビパイプで受けに水が落ちるようになっています。こちらは水汲みできますが、水量が少なめです。私はこれをその場で飲みました。
そして反対側には蛇口があります。いま思うとこちらも地下水のような気がするのですが、そのときは上水と勘違いしてろくに確かめもしませんでした・・・。
すぐ隣に別の水飲み器があるし、一つの工作物に地下水と上水を分けて埋め込むというのも考えにくいので、この蛇口も地下水のような気がします。飲めば塩素の有無で見分けがついたかもしれません。
秦野市がまとめた名水マップがあり、秦野市の湧き水がコンパクトにまとめられています。秦野の湧き水めぐりに便利です。
また、名水百選カードは平日しかもらえないところが多いのですが、秦野市では土曜・日曜・祝日でも「自然観察施設・くずはの家」でもらえるそうです。
トミスケさんにお知らせいただきました。排水管が詰まって水が止まっているそうです。詳細はコメント欄をご覧ください。
トミスケさんにお知らせいただきました。水が出ているそうです。詳細はコメント欄をご覧ください。
住宅街にあり、駐車場はありません。道路がいくぶん広めなところもあるので短時間なら路駐でしょうか。
トイレはありません。
神奈川県秦野市・どうめいの泉からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
トミスケさん、こんにちは。
止まってましたか・・・。排水管詰まりではどうしようもありませんね。再開を待ちたいと思います。
貴重な情報をお知らせいただき、ありがとうございます。助かります!
こちらは復活していました(^-^)
水量はかなり多く出ていました。裏にある水道の蛇口をひねってみたら水が出ました。冷たくて飲んだ感じでは同じ地下水に見えましたが…
トミスケさん、こんにちは。
復活とはうれしいですね。
この辺りは水場が多いので、目当ての水が汲めなくても、どこかで水汲みはできるのでしょうけど、こういう穴場的なところは知っておいて損はありません。
お知らせありがとうございます、本文修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
湧き水マップ
クチコミ
公園の中にある水場。行って来ましたが…
水は流れておらず止まっていました。
看板がついており、排水管が詰まり止めているそうです。再開は未定なので再開したころに再訪したいですね。