静岡県の湧き水

静岡県の湧水は富士山の麓に多い
「静岡と湧水」だと誰もが富士山を想像するのではないかと思いますが、その通りです。
富士山の標高が高いところには湧き水は意外と少ないです。道の駅が水汲みしやすいでしょう。
富士山の麓にある富士宮市、富士市、沼津市、三島市、裾野市、御殿場市の市街地に湧水が多くあり、山梨県の富士吉田市も合わせると富士山一周といった感じです。
静岡県からは名水百選に4ヶ所選定されており、安倍川以外は富士山の麓です。
昭和の名水百選
- 静岡県清水町・柿田川湧水群(かきたがわゆうすいぐん)
平成の名水百選
- 静岡県三島市・源兵衛川(げんべえがわ)
- 静岡県富士宮市・湧玉池・神田川(わくたまいけ・かんだがわ)
- 静岡県静岡市・安倍川(あべかわ)
三島市、沼津市、御殿場市などは水道水まで美味しいので、「おいしい水」と銘打った水飲み場も多くあります。
伊豆半島は全体的にバランスよく散らばっているのですが、複数を回ろうとすると効率があまり良くない印象です。
静岡県の湧き水レポート
静岡県富士宮市・陣馬の滝の水汲み場
川の水が落ちる滝と湧水の滝が並ぶ姿がとても美しい。遊歩道の最後のあたりに水場がある。水量は多く煮沸推奨
静岡県富士宮市・お宮横丁 富士山の天然水
富士宮やきそばなどが楽しめる屋外フードコート内の水飲み場。水場の造りが美しい
静岡県御殿場市・新橋浅間神社木の花名水
きれいに整備されており水汲みしやすい。2001年に造られた水場で地下85mから汲み上げている。開放時間は08:00〜18:00
クチコミ