ホーム〉春

春の湧き水

静岡県三島市・めぐみの子

静岡県三島市・めぐみの子

子供二人の人形が水を汲み上げる様子が面白い。出てくる「三島の水」は消毒された水道水
水間神社の湧水

神奈川県三浦市・水間神社の湧水

木の根元から水が湧き出ている。上流にも複数の湧水がある
静岡県三島市・旧中央水道水源

静岡県三島市・旧中央水道水源

遊歩道沿いにあり豊かな緑が印象的。飲用不可。ここから北へ150mくらいのところに平成の名水百選「源兵衛川」がある
神奈川県横須賀市・立石不動の湧水

神奈川県横須賀市・立石不動の湧水

不動滝の横から湧き水を引いているらしい
静岡県沼津市・愛鷹山の名水

静岡県沼津市・愛鷹山の名水

企業が無料開放している水場で水汲みできる時間は20:00〜翌06:00。地下150mから水を汲み上げている
千葉県君津市・田丸家の名水

千葉県君津市・田丸家の名水

平成の名水百選。地下360mから自噴する清澄山系の伏流水。蛇口式で水汲みしやすい
東京都杉並区・阿佐ヶ谷神明宮御神水

東京都杉並区・阿佐ヶ谷神明宮御神水

水資源の節約のため普段は水が出ていない。社務所窓口に申し出ると水を出してくれる。窓口は09:00〜17:00
静岡県小山町・東名高速道路 足柄SA(下り)足柄の水

静岡県小山町・東名高速道路 足柄SA(下り)足柄の水

地下200mから汲み上げた水を消毒して提供している。高速道路のSAだが一般道からでも利用できる
千葉県袖ケ浦市・百目木公園の湧き水

千葉県袖ケ浦市・百目木公園の湧き水

水場は管理事務所前広場の四阿内にあり飲用不可。硬度96の中硬水
静岡県三島市・つるべっ子

静岡県三島市・つるべっ子

子供二人の人形がつるべを使って水を汲み上げる様子が面白い。出てくる「三島の水」は消毒された水道水
静岡県三島市・福神の泉

静岡県三島市・福神の泉

開発の進んだ街中にあり、水場はきれいに造られている。富士山の伏流水で硬度58の軟水。持ち帰りは100円/回
静岡県沼津市・エコひろば東原

静岡県沼津市・エコひろば東原の水

水場はリサイクル物資回収場所の一角にある。見た目は無骨だが意外と水汲みしやすい
千葉県大多喜町・行屋井戸

千葉県大多喜町・行屋井戸

水場は道路の真下(地下)にある。水量は少ない
東京都文京区・関口水神

東京都文京区・関口水神御神水

秩父山系の井戸水。都会的な印象でカッコいい御神水。入り口にナンバーロックあり
静岡県沼津市・旧原町役場跡地の湧き水

静岡県沼津市・旧原町役場跡地の湧き水

住宅街にある。水汲みしやすい造りで水量はまあまあ。水汲みの駐車厳禁
山梨県忍野村・角屋豆腐店の水

山梨県忍野村・角屋豆腐店の水

店舗入口に水場があり蛇口式。販売されている豆腐も評判が良い
静岡県沼津市・原宿の水

静岡県沼津市・駿州原宿の水

水場は企業の敷地内にあり地下180mから水を汲み上げている。水量はとても多い
千葉県長南町・不動の滝

千葉県長南町・不動の滝

木製の樋から水が落ちる落差3m弱の人工の滝。元は湧き水だが水汲みは想定していないように見える
静岡県沼津市・石川の湧き水

静岡県沼津市・石川の湧き水

川に向かって大量の水が流れ落ちている。水の勢いに負けて容器を落とさないよう要注意
静岡県沼津市・富士の霊水

静岡県沼津市・富士の霊水

仕込み水としても利用されている湧き水で地下145.5mからの自噴水。水汲みは07:00〜19:00
東京都目黒区・水かけ不動明王

東京都目黒区・目黒不動尊(瀧泉寺)

境内に複数の水場がありどれも雰囲気は良いが飲用不可
東京都練馬区・天明神水

東京都練馬区・天明神水

地下130mから水を汲み上げている。水汲みにあたり作法がある
山梨県都留市・長慶薬師霊命水源/長慶薬師霊命水

山梨県都留市・長慶薬師霊命水源/長慶薬師霊命水

平成の名水百選。長慶薬師霊命水源は庭園のような造りで、長慶薬師霊命水は木の根元から水が湧き出している

神奈川県南足柄市・金太郎の力水

平成21年2月に完成した水汲み場。硬度41で軟水で水量はまあまあ。150mくらい進むと「夕日の滝」がある
神奈川県秦野市・上大倉水場

神奈川県秦野市・上大倉の水場

地下水位監視用の井戸が自噴したもので元は取水井戸。飲用不可
神奈川県山北町・洒水の滝水汲み場

神奈川県山北町・洒水の滝水汲み場

水汲み場が2か所。湧水が多く見られる遊歩道沿いの水場は豪快の一言に尽きる。もう一つはきれいにまとまっており水量はまあまあ。落差69mの洒水の滝が美しい
千葉県君津市・三保野稲荷神社

千葉県君津市・三保野稲荷の湧水

道路沿いに水場があり水量はとても少ない。飲料不適の掲示あり
千葉県君津市・八幡田んぼの名水

千葉県君津市・八幡田んぼの名水

見晴らしの良い田んぼの中にあり、水量は多い
群馬県富岡市・大久保の弘法井戸

群馬県富岡市・大久保の弘法井戸

きれいに整備されているが水汲みはしにくい
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など