ホーム〉冬

冬の湧き水

千葉県佐倉市・くもの井の湧水

千葉県佐倉市・くもの井の湧水

蜘蛛の住処と引き換えにこの湧き水をもらったという伝説がある。現在は防災井戸として利用されている
千葉県佐倉市・延命水

千葉県佐倉市・延命水

手入れはされているが水に動きが見られない
千葉県佐倉市・下勝田道祖神の水

千葉県佐倉市・下勝田道祖神の水

土地のぬかるみを軽減するために抜いた水
千葉県松戸市・子和清水

千葉県松戸市・子和清水

水は出ていない。「子和清水」は養老伝説の一つ。公園内にはこのほかに手動ポンプが設置されている
東京都日野市・仲田の森蚕糸公園の自噴水

東京都日野市・仲田の森蚕糸公園の水

地下75mからポンプで汲み上げている。水量が多く見た目のインパクトが大きい
埼玉県東松山市・箭弓稲荷神社御神水

埼玉県東松山市・箭弓稲荷神社御神水

「箭弓=やきゅう=野球」で野球好きも多く参拝する神社。御神水は蛇口式だがハンドルは参集殿の窓口で借りる必要がある
千葉県我孫子市・船戸の森湧水

千葉県我孫子市・船戸の森湧水

岩の間に刺さっているパイプから水が出ているが涸れてしまいそうなくらい少ない
埼玉県小川町・松郷峠の水

埼玉県小川町・松郷峠の水(若水)

パイプが2本出ており右上が松郷峠の水(若水)だが、水は出ていない
埼玉県坂戸市・瀧不動の湧水

埼玉県坂戸市・瀧不動の湧水

きれいに維持管理がなされているが、上流側が農地。眺めが良い
埼玉県小川町・晴雲酒造仕込み水「玉の井戸」

埼玉県小川町・晴雲酒造仕込み水「玉の井戸」

水場は店舗内にある。仕込み水として利用されており、持ち帰りの場合は煮沸推奨
埼玉県富士見市・水宮神社御神水

埼玉県富士見市・水宮神社御神水

水場は拝殿前の通路の角にあり蛇口式。水宮神社は蛙に縁があり狛犬ではなく狛蛙がいる
千葉県市原市・国本の湧き水

千葉県市原市・国本の湧き水

元々は温泉の試掘孔で水量は多い。近くにある個人宅敷地内の井戸と間違えないよう要注意
東京都杉並区・猿田彦神社御神水

東京都杉並区・猿田彦神社御神水

拝殿と塀の間の通路を進んだ奥に手動ポンプがある。飲む場合は煮沸推奨
東京都杉並区・阿佐ヶ谷神明宮御神水

東京都杉並区・阿佐ヶ谷神明宮御神水

水資源の節約のため普段は水が出ていない。社務所窓口に申し出ると水を出してくれる。窓口は09:00〜17:00
埼玉県秩父市・武甲酒造仕込み水

埼玉県秩父市・武甲酒造仕込み水

平成の名水百選。きれいに造られた水場が中庭に2箇所あり、酒造りの仕込み水として利用されている
東京都板橋区・赤塚不動の滝

東京都板橋区・赤塚不動の滝

東京都の名湧水57選。江戸時代は水垢離に利用されていた。崖から湧き水が出ているが水量はとても少ない
栃木県佐野市・三好あわしま堂の泉

栃木県佐野市・三好あわしま堂の泉

お菓子工場直売所の敷地内にあり水汲みしやすい。地下50mから汲み上げる水は硬度33の超軟水でお菓子作りにも利用されている
栃木県佐野市・丁庵の名水

栃木県佐野市・丁庵の名水

水汲み場は豆腐店の店舗右側面にある。出流原弁天池と同じ水で硬度が90の中硬水。水汲みは買い物客限定
東京都中野区・新井薬師梅照院白龍権現水

東京都中野区・新井薬師梅照院白龍権現水

大悲殿の軒下にある。演出が凝っていて透明の玉を水が伝う様子がきれい。煮沸推奨
埼玉県朝霞市・岡三丁目湧き水

埼玉県朝霞市・岡三丁目湧き水

井戸から落ちた水が広く浅く溜まっている。駐車場敷地内にあるが月極なので駐車厳禁
埼玉県飯能市・顔振峠の湧水

埼玉県飯能市・顔振峠の湧水

風影東沢登山口の50mくらい手前にある。少し奥まっていて見えにくい。採水口は一つで水量は少ない
東京都港区・薬王寺朝顔の井戸

東京都港区・薬王寺朝顔の井戸

利用はされているが史跡としても扱われている。蛇口式の採水口が3つあるが飲用不可
埼玉県富士見市・福聚観音

埼玉県富士見市・福聚観音

富士見市の災害時飲料用井戸。観音様の台座の左側に採水口は二つあり、水量は多い
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・情報提供・免責など