水汲みに行こう。 湧き水マップ
埼玉
千葉
東京
栃木
群馬
茨城
神奈川
静岡
山梨
探す
ホーム
〉埼玉県
埼玉県の湧き水
«
1
2
3
»
埼玉県小鹿野町・表毘沙門白石の水
受けのドラム缶がインパクトあり。硬度113の中硬水。道路の見通しが悪いので要注意
飲める
評価★
埼玉県
中硬水
雨の日OK
春
埼玉県皆野町・長命水
鍾乳洞から出ている湧き水で硬度82の中硬水。お地蔵さまの頭から長命水を三度かけ、願い事を三度唱えると願いが叶うと伝えられる
飲める
評価★
埼玉県
中硬水
トイレあり
無料駐車場あり
雨の日OK
春
埼玉県秩父市・ふれ愛の水
硬度153の硬水。100mくらい離れたところにあり駐車場がある『天恋の水(硬度55)』と飲み比べがオススメ。
飲める
評価★★
埼玉県
硬水
雨の日OK
春
埼玉県秩父市・天恋の水
令和2年に整備された硬度55の軟水。100mくらい離れたところにある『ふれ愛の水(硬度153)』と飲み比べがオススメ。
飲める
評価★★
埼玉県
軟水
雨の日OK
春
埼玉県秩父市・鎌の木山水
道路から奥まったところに流し台が設置されているため湧き水っぽくないが水汲みはしやすい
飲める
評価★
埼玉県
春
埼玉県秩父市・知知夫滝坂の御神水
場所がわかりにくいがエアポケットのような水場は雰囲気がとても良い。硬度83の中硬水
飲める
評価★★★
埼玉県
中硬水
神社・寺院
春
冬
埼玉県秩父市・草薙の水
ダムの駐車場に隣接しておりアクセスは良く、水汲みもしやすい。「飲料水」の表記あり
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
雨の日OK
春
埼玉県秩父市・秩父今宮神社清龍の滝
「武甲山の伏流水」として平成の名水百選。お金を清めると万倍になると伝わる。硬度78の中硬水
飲める
評価★★★
埼玉県
中硬水
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
平成の名水百選
春
冬
埼玉県秩父市・十二天水
硬度47の軟水でワサビ栽培にも利用sれている。道路からそれほど遠くはないが足元は悪いので要注意
飲める
評価★★
埼玉県
軟水
他に水汲みの人がいた
春
埼玉県秩父市・明ヶ指のたまご水
湧き水に硫化水素が含まれ腐卵臭がある。アクセスが悪くクルマはオススメできない
飲まなかった
埼玉県
春
埼玉県秩父市・ゴボゴボ水
急勾配の高い位置にある。元の水量はとても多いが、道路まで水を引いてある水は少ない
飲める
評価★
埼玉県
標高600m以上
春
埼玉県秩父市・野坂寺の湧水
きれいに整備されている。硬度は44の軟水
飲める
評価★
埼玉県
軟水
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
春
埼玉県所沢市・蛇崩湧水
トトロの森18号地にある。涸れて草に覆われており見つけにくい。水場付近までの道もわかりにくい
水汲み不可
埼玉県
春
埼玉県小鹿野町・毘沙門水
平成の名水百選。しっかりと維持管理された気持ちの良い水場で硬度は108の中硬水
飲める
評価★★★
埼玉県
中硬水
水質検査報告書あり
無料駐車場あり
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
平成の名水百選
春
埼玉県和光市・武州白子熊野神社の湧き水
コンクリートの井戸のようなものから水がでている。水量は少なめ
飲まなかった
埼玉県
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
春
埼玉県越谷市・越谷久伊豆神社御霊水
地下約250〜300mから汲み上げている。水場はきれいに造られていて水の落ちる仕掛けは繊細
飲める
評価★★★
埼玉県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
夏
冬
埼玉県さいたま市・久伊豆神社(武州岩槻総鎮守)
お水取りは手水舎の水を。飲用する場合は煮沸必須の掲示あり
飲まなかった
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
夏
冬
埼玉県さいたま市・氷川神社御神水
御神水は手水舎の裏手にあり蛇口式。御神水からほど近い氷川神社発祥の地と言われる「蛇の池」も湧き水
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
夏
冬
埼玉県神川町・矢納水源の水
フェンスに隠れていてわかりにくい。水量は多く雨のような音が印象的
飲める
評価★★
埼玉県
春
夏
埼玉県本庄市・小平のごっくん水
あじさいの小路沿いにあり道路から少し下ったところにある。「ごっくん水」と呼ばれるようになったのは平成になってから
飲める
評価★★
埼玉県
春
埼玉県小鹿野町・八日見神水
冬の観光名所「尾ノ内氷柱」の手前にある。水場として整備されているが水量は少ない
飲める
埼玉県
無料駐車場あり
夏
埼玉県深谷市・瀧宮神社ご神水
水場は演舞台前にある。普段は水量を絞っており授与所に申し出れば増やしてくれる
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
春
夏
埼玉県入間市・野田河川公園の湧き水
公園の中にある小さな崖から湧き水が出ており水量は多い
飲まなかった
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
秋
埼玉県飯能市・金比羅源湧水
名栗湖の休憩所「レイクサイドテラス名栗湖」駐車場の奥にある
飲まなかった
埼玉県
沢水
トイレあり
秋
埼玉県北本市・横田薬師堂下湧水
斜面のところどころから水が湧き出ており水量は多い
飲まなかった
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
秋
埼玉県川越市・稲荷の井戸
川越菓子屋横丁近く、しあわせ稲荷隣。水場は雰囲気良く造ってある
飲まなかった
埼玉県
雨の日OK
秋
埼玉県川越市・日枝神社(下新河岸)の湧き水
境内の新河岸川側の大きな木の根元から水が出ている
飲まなかった
埼玉県
神社・寺院
秋
埼玉県東松山市・箭弓稲荷神社御神水
「箭弓=やきゅう=野球」で野球好きも多く参拝する神社。御神水は蛇口式だがハンドルは参集殿の窓口で借りる必要がある
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
冬
埼玉県ときがわ町・豆腐工房わたなべの水
豆腐作りに使っている地下30~60mからの水を無料開放している。とても人気がある豆腐店
飲める
評価★★
埼玉県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
初心者向け
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
春
秋
冬
埼玉県小川町・松岡醸造仕込み水
地下130mから汲み上げた硬度150の硬水で日本酒の仕込み水として利用されている
飲める
評価★
埼玉県
硬水
トイレあり
無料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
冬
埼玉県川越市・川越氷川神社御神水
煮沸推奨の掲示あり。人気のある神社で参拝客がとても多い
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
神社・寺院
春
冬
埼玉県ときがわ町・日枝神社の清水
水場が壊れており水汲みできない
水汲み不可
埼玉県
神社・寺院
冬
埼玉県小川町・松郷峠の水(若水)
パイプが2本出ており右上が松郷峠の水(若水)だが、水は出ていない
飲まなかった
埼玉県
冬
埼玉県坂戸市・瀧不動の湧水
きれいに維持管理がなされているが、上流側が農地。眺めが良い
飲まなかった
埼玉県
駅の近く
冬
埼玉県小川町・晴雲酒造仕込み水「玉の井戸」
水場は店舗内にある。仕込み水として利用されており、持ち帰りの場合は煮沸推奨
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
冬
埼玉県狭山市・広福寺梅の井
徳川3代将軍家光公ゆかりの井戸で水量は少なめ。境内は水が豊富で池が美しい
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
冬
埼玉県富士見市・水宮神社御神水
水場は拝殿前の通路の角にあり蛇口式。水宮神社は蛙に縁があり狛犬ではなく狛蛙がいる
飲める
評価★
埼玉県
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
冬
埼玉県飯能市・山中の清水
斜面から6本のパイプが突き出している。水量はそれぞれ異なり、一番右のパイプだけ水が出ていない
飲める
評価★
埼玉県
秋
埼玉県飯能市・竹寺の井戸
井戸は現在使われていない
飲まなかった
埼玉県
トイレあり
春
埼玉県神川町・神乃泉水
大きな石で造られた重厚な雰囲気の水場。採水口は一つ、水量はまあまあ。煮沸推奨
飲める
評価★★
埼玉県
無料駐車場あり
雨の日OK
標高600m以上
夏
«
1
2
3
»
湧き水マップ
ホーム
ピックアップ
いま人気の湧き水
ニュース
更新状況
湧き水レポート
初心者ガイド
湧き水を安全に飲むために
水汲みの持ち物
湧き水を探す
湧き水+観光
湧き水の使い方
トリビア
日本の湧水と紅茶のペアリング
お知らせ
お問い合わせ・情報提供・免責など
クチコミ
神奈川県座間市・座間神社御神水
静岡県富士宮市・富士ミルクランド 富士山バナジウム水
千葉県君津市・久留里水くみ広場
埼玉県川越市・稲荷の井戸
栃木県佐野市・丁庵の名水
埼玉県狭山市・広福寺梅の井
千葉県芝山町・芝山湧水の里
群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
千葉県神崎町・おかべ観音堂法乳泉
埼玉県飯能市・山中の清水
更新状況
群馬県渋川市・渋沢の泉
千葉県船橋市・前原御嶽神社 水神宮・手水舎
山梨県富士吉田市・富士山下宮小室浅間神社 御神水
静岡県富士宮市・陣馬の滝の水汲み場
静岡県富士宮市・富士ミルクランド 富士山バナジウム水
千葉県千葉市・厳島神社(港町弁財天)御霊泉
千葉県芝山町・芝山湧水の里
群馬県渋川市・良珊寺湧水
静岡県御殿場市・東名高速道路 足柄SA(上り)足柄の水
神奈川県相模原市・荒井湧水
©
2021-2025
wakimizumap.com
戻る
先頭
メニュー
トップページ
クチコミ