水汲みに行こう。 湧き水マップ
埼玉
千葉
東京
栃木
群馬
茨城
神奈川
静岡
山梨
探す
ホーム
〉春
春の湧き水
«
1
2
3
4
5
...
»
最後 »
神奈川県厚木市・山の水
遊び心いっぱいの水場
飲まなかった
神奈川県
トイレあり
雨の日OK
春
神奈川県秦野市・まほろばの泉(秦野駅北口水飲み場)
昭和の名水百選。駅の敷地内にありとても便利。水場もきれいに整備されている
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
駅の近く
雨の日OK
昭和の名水百選
春
神奈川県相模原市・清雲庵
水が出ていない。高台にあって眺望が良い
水汲み不可
神奈川県
春
神奈川県相模原市・津久井中野神社下の水
中野神社駐車場の裏手にあり地域の方が日常的に利用している。水量が多い
飲まなかった
神奈川県
雨の日OK
春
埼玉県川越市・川越氷川神社御神水
煮沸推奨の掲示あり。人気のある神社で参拝客がとても多い
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
神社・寺院
春
冬
神奈川県伊勢原市・日向渓谷の名水
砂防ダムに刺さっているパイプから水が出ている。水量はまあまあ
飲める
評価★
神奈川県
沢水
春
神奈川県秦野市・葛葉の泉
昭和の名水百選。水は硬度40弱の軟水で飲用は煮沸推奨。維持管理もしっかりされており水場全体のバランスが素晴らしい
飲める
評価★★★
神奈川県
軟水
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
昭和の名水百選
春
神奈川県座間市・座間神社御神水
水場は駐車場の奥にあり見えにくい。水汲みは午前8時〜午後5時、一人2リットルまで
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
春
神奈川県秦野市・みくるべの水
法面補強からパイプが出ている。採水口は一つで水量は少なめ
飲める
評価★
神奈川県
水質検査報告書あり
雨の日OK
春
神奈川県秦野市・竜神の泉
水場はきれいに造られている。硬度は44前後の軟水で水量はまあまあ。途中無舗装の道があるので要注意
飲める
評価★
神奈川県
軟水
水質検査報告書あり
他に水汲みの人がいた
昭和の名水百選
春
神奈川県秦野市・協同の泉
水汲みには農産物販売所で買い物をするともらえるコインが必要。コイン1枚につき5リットル
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
雨の日OK
春
神奈川県秦野市・田原ふるさと公園金剛の泉
水場は建物の向かって右手奥にある。「地下水」と書かれた蛇口が二つ、20リットルの総量制限あり
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
雨の日OK
昭和の名水百選
春
神奈川県秦野市・峠の湧水
取水場のあまり水。重厚な造りで水汲みしやすい
飲める
評価★
神奈川県
水質検査報告書あり
昭和の名水百選
春
神奈川県横須賀市・ヴェルニーの水
有料駐車場の敷地内にある。水は走水水源地の水を浄水したもので硬度は135程度の硬水。設備がカッコイイ。すぐ隣は海
飲める
評価★★
神奈川県
硬水
消毒済み
トイレあり
有料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
春
神奈川県秦野市・どうめいの泉
児童公園の中にある深さ30mの監視用自噴井。水は硬度100の中硬水
飲める
評価★
神奈川県
中硬水
雨の日OK
昭和の名水百選
春
神奈川県横須賀市・大和田つつじの丘駐車場の湧水
無料駐車場の奥にある。飲用不可の掲示あり
飲めない
神奈川県
トイレあり
春
神奈川県横須賀市・関根御滝不動尊の湧水
水場は関根御滝不動尊の軒下にあり水量はとても多い。硬度は200を超えるらしい
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
春
神奈川県秦野市・井之明神水
水場は駐車場にあり水量はまあまあ。一度埋められて2004年に復活
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
昭和の名水百選
春
神奈川県秦野市・護摩屋敷の水
昭和の名水百選。水場は2箇所あるが水源は同じで硬度32の軟水、煮沸推奨
飲める
評価★★
神奈川県
軟水
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
標高600m以上
昭和の名水百選
春
神奈川県横浜市・天王森泉公園の湧き水
天王森泉公園の南端にある。飲用不可の掲示あり
飲めない
神奈川県
トイレあり
春
千葉県君津市・新町の小井戸
付近には似たような設備がたくさんあるが一般開放されているのはここだけ
飲める
評価★
千葉県
水質検査報告書あり
初心者向け
駅の近く
雨の日OK
平成の名水百選
春
神奈川県秦野市・出雲大社相模分祠 龍蛇神泉水(大國の名水/ゆずりの水)
「千年乃杜」にあるのが「龍蛇神泉水」で地下51mから汲み上げている硬度126の硬水。手水舎の水は「大國の名水」と呼ばれる
飲める
評価★
神奈川県
中硬水
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
昭和の名水百選
春
神奈川県横浜市・霊泉の滝
住宅街にありきれいに維持管理されている。水量は少なめ
飲める
評価★
神奈川県
無料駐車場あり
駅の近く
春
神奈川県秦野市・若竹の泉
水源から800m引いている硬度は56の軟水。過去5年に渡って飲用不適合
飲まなかった
神奈川県
水質検査報告書あり
雨の日OK
昭和の名水百選
春
神奈川県秦野市・千村の名水
個人が造った子どもたちの遊び場にある。硬度80の中硬水
飲める
評価★
神奈川県
中硬水
水質検査報告書あり
春
千葉県大多喜町・駒返しの湧水
岩肌を伝う湧き水を桝に集めて蛇口で水汲みできるようにしている。硬度40の軟水
飲まなかった
千葉県
軟水
春
千葉県君津市・雨城庵の井戸(久留里街道沿いの銘水)
水場は二段構成になっている。採水口から出てすぐの水は水汲みしにくい
飲める
評価★
千葉県
水質検査報告書あり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
平成の名水百選
春
神奈川県横須賀市・滝の井戸
1908年の建設の覚栄寺裏山貯水池から水を引いている。引用不可
飲めない
神奈川県
春
千葉県君津市・久留里神社御神水
水場は拝殿前にある。御神水の水量は多いが水汲みはしにくいので備え付けの柄杓を利用する
飲める
評価★
千葉県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
春
神奈川県鎌倉市・浄智寺の井戸と甘露ノ井
水汲みできる「浄智寺の井戸」は有料エリア内にある。「甘露の井」は道路沿いにあり無料で見学できるが水汲みは不可
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
春
千葉県市原市・国本の湧き水
元々は温泉の試掘孔で水量は多い。近くにある個人宅敷地内の井戸と間違えないよう要注意
飲める
評価★
千葉県
駅の近く
雨の日OK
春
冬
神奈川県秦野市・兵庫の泉
豆腐店の前にある。豆腐づくりに使われる水で深さ34mから汲み上げており硬度は106で中硬水。水量は最大1,500t/日
飲める
評価★
神奈川県
中硬水
水質検査報告書あり
無料駐車場あり
昭和の名水百選
春
千葉県市原市・柳川の湧き水
道路から下がったところにあり見つけにくい。水量は多い
飲める
評価★
千葉県
春
千葉県市原市・丸金橋の湧き水
私有地内にあり「無断使用禁ズ」の看板あり
飲まなかった
千葉県
春
東京都世田谷区・等々力渓谷の湧き水
水場は「稚児大師御影堂」近くで「等々力不動尊」からが近い。水は出ていない
水汲み不可
東京都
トイレあり
駅の近く
春
千葉県市原市・柳川第二トンネルの湧き水
コケに覆われた崖から水が落ちる様子が美しい
飲める
評価★★
千葉県
春
神奈川県秦野市・まいまいの泉
公民館の敷地内にある。地下水の監視用に掘られた地下20mからの自噴井戸で水は硬度94の中硬水
飲める
評価★★
神奈川県
中硬水
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
初心者向け
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
昭和の名水百選
春
山梨県忍野村・忍野八海の水汲み場
昭和の名水百選、国指定天然記念物、世界文化遺産。水汲みできる場所は4箇所
飲める
評価★
山梨県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
有料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
標高600m以上
昭和の名水百選
春
静岡県長泉町・谷津の湧水
前後に入り組んだ崖から幾筋もの水が落ちる様子が美しい。水源は愛鷹山
飲める
評価★★★
静岡県
春
静岡県清水町・柿田川湧水の水汲み場
昭和の名水百選。柿田川公園に隣接する商業施設に水汲み場が3箇所ある。柿田川公園の第二展望台で見れる紡績工場の井戸は必見
飲める
評価★★
静岡県
トイレあり
有料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
昭和の名水百選
春
«
1
2
3
4
5
...
»
最後 »
湧き水マップ
ホーム
ピックアップ
いま人気の湧き水
ニュース
更新状況
湧き水レポート
初心者ガイド
湧き水を安全に飲むために
水汲みの持ち物
湧き水を探す
湧き水+観光
湧き水の使い方
トリビア
日本の湧水と紅茶のペアリング
お知らせ
お問い合わせ・情報提供・免責など
クチコミ
千葉県芝山町・芝山湧水の里
群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
千葉県神崎町・おかべ観音堂法乳泉
埼玉県飯能市・山中の清水
千葉県君津市・八幡田んぼの名水
茨城県かすみがうら市・金命水
千葉県鎌ケ谷市・鎌ヶ谷房の駅 房の水
埼玉県秩父市・ちちぶの水
静岡県御殿場市・沼田の湧き水(二子水神湧水)
千葉県市川市・葛飾八幡宮 蹲の水
更新状況
静岡県富士宮市・陣馬の滝の水汲み場
静岡県富士宮市・富士ミルクランド 富士山バナジウム水
千葉県千葉市・厳島神社(港町弁財天)御霊泉
千葉県芝山町・芝山湧水の里
群馬県渋川市・良珊寺湧水
静岡県御殿場市・東名高速道路 足柄SA(上り)足柄の水
神奈川県相模原市・荒井湧水
山梨県鳴沢村・道の駅なるさわ 不尽の名水
静岡県の湧き水をご紹介いただきました
お詫び:ご支援をいただいた皆さまへ
©
2021-2025
wakimizumap.com
戻る
先頭
メニュー
トップページ
クチコミ