水汲みに行こう。 湧き水マップ
埼玉
千葉
東京
栃木
群馬
茨城
神奈川
静岡
山梨
探す
ホーム
〉トイレあり
トイレありの湧き水
«
1
2
3
4
5
»
東京都世田谷区・等々力渓谷の湧き水
水場は「稚児大師御影堂」近くで「等々力不動尊」からが近い。水は出ていない
水汲み不可
東京都
トイレあり
駅の近く
春
神奈川県秦野市・まいまいの泉
公民館の敷地内にある。地下水の監視用に掘られた地下20mからの自噴井戸で水は硬度94の中硬水
飲める
評価★★
神奈川県
中硬水
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
初心者向け
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
昭和の名水百選
春
山梨県忍野村・忍野八海の水汲み場
昭和の名水百選、国指定天然記念物、世界文化遺産。水汲みできる場所は4箇所
飲める
評価★
山梨県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
有料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
標高600m以上
昭和の名水百選
春
静岡県清水町・柿田川湧水の水汲み場
昭和の名水百選。柿田川公園に隣接する商業施設に水汲み場が3箇所ある。柿田川公園の第二展望台で見れる紡績工場の井戸は必見
飲める
評価★★
静岡県
トイレあり
有料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
昭和の名水百選
春
静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水
水場は客殿の右手にあり、境内の井戸から水を引いている。水源は富士山の伏流水
飲める
評価★
静岡県
トイレあり
有料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
春
山梨県富士吉田市・富士山の水汲み場(道の駅 富士吉田)
富士山の標高約2,000mに降った雨や雪融け水が25〜40年の歳月を経て湧き出ている。最低限の消毒で提供される水は硬度33の超軟水でバナジウムを含む
飲める
評価★★★
山梨県
軟水
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
標高600m以上
春
神奈川県横須賀市・走水神社手水舎
富士山からの水を地下30mから組み上げている。4リットルの総量制限あり
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
春
静岡県三島市・めぐみの子
子供二人の人形が水を汲み上げる様子が面白い。出てくる「三島の水」は消毒された水道水
飲める
評価★
静岡県
軟水
消毒済み
トイレあり
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
春
静岡県御殿場市・東名高速道路 駒門PA(上り)駒門の水
PA内にあり何かと便利な水場。地下100mから汲み上げており消毒されている
飲める
評価★
静岡県
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
春
東京都杉並区・阿佐ヶ谷神明宮御神水
水資源の節約のため普段は水が出ていない。社務所窓口に申し出ると水を出してくれる。窓口は09:00〜17:00
飲める
評価★
東京都
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
春
冬
静岡県御殿場市・東名高速道路 足柄SA(上り)足柄の水
蛇口式の採水口が合計3つ。水は地下200mから汲み上げており消毒済み。SAなので施設も充実している
飲める
評価★
静岡県
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
初心者向け
雨の日OK
春
夏
静岡県小山町・東名高速道路 足柄SA(下り)足柄の水
地下200mから汲み上げた水を消毒して提供している。高速道路のSAだが一般道からでも利用できる
飲める
評価★
静岡県
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
初心者向け
雨の日OK
春
山梨県富士吉田市・明見湖公園の湧き水
公園の一角に水遊びができるように造られている
飲める
評価★
山梨県
トイレあり
無料駐車場あり
雨の日OK
標高600m以上
春
千葉県袖ケ浦市・百目木公園の湧き水
水場は管理事務所前広場の四阿内にあり飲用不可。硬度96の中硬水
飲めない
千葉県
中硬水
トイレあり
無料駐車場あり
駅の近く
春
山梨県富士吉田市・新倉富士浅間神社御神水
手水舎の水が御神水。新倉富士浅間神社は五重塔からの眺めで有名
飲める
評価★
山梨県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
標高600m以上
春
東京都文京区・関口水神御神水
秩父山系の井戸水。都会的な印象でカッコいい御神水。入り口にナンバーロックあり
飲める
評価★★
東京都
トイレあり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
春
山梨県忍野村・角屋豆腐店の水
店舗入口に水場があり蛇口式。販売されている豆腐も評判が良い
飲める
評価★★
山梨県
トイレあり
無料駐車場あり
雨の日OK
標高600m以上
春
山梨県富士吉田市・硯水不動尊の霊水
水源は杓子山で水場はきれいに造られている。水汲みには不動湯の入浴券が必要で100リットルの総量制限あり
飲まなかった
山梨県
トイレあり
無料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
標高600m以上
東京都目黒区・目黒不動尊(瀧泉寺)
境内に複数の水場がありどれも雰囲気は良いが飲用不可
飲めない
東京都
トイレあり
駅の近く
春
埼玉県飯能市・竹寺の井戸
井戸は現在使われていない
飲まなかった
埼玉県
トイレあり
春
東京都調布市・深大寺の湧水
湧水は豊富だが水汲みできるところは無い
飲めない
東京都
トイレあり
夏
群馬県前橋市・三夜沢赤城神社御神水
水場は本殿への階段の左手にあり、水量は多い。静謐な境内の雰囲気がとても良い
飲める
評価★★★
群馬県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
春
夏
東京都青梅市・石神社の手水
現在は使われていない簡易水道の水を境内へ引いている。飲用禁止の掲示がある
飲まなかった
東京都
トイレあり
神社・寺院
駅の近く
夏
静岡県富士宮市・陣馬の滝の水汲み場
川の水が落ちる滝と湧水の滝が並ぶ姿がとても美しい。遊歩道の最後のあたりに水場がある。水量は多く煮沸推奨
飲める
評価★★★
静岡県
沢水
トイレあり
無料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
標高600m以上
夏
静岡県富士宮市・お宮横丁 富士山の天然水
富士宮やきそばなどが楽しめる屋外フードコート内の水飲み場。水場の造りが美しい
飲める
評価★★
静岡県
水質検査報告書あり
トイレあり
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
夏
埼玉県秩父市・秩父神社 乾の井戸
平成の名水百選。乾の井戸は手動ポンプが設置されている。手水舎も同じ井戸から水を引いている
飲める
評価★★
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
平成の名水百選
夏
冬
静岡県小山町・道の駅ふじおやま 金太郎の水
道の駅にある水場で水量は多い。水は消毒済みで硬度50の軟水、バナジウムを含む
飲める
評価★
静岡県
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
夏
静岡県富士宮市・富士山本宮浅間大社 富士山御霊水
平成の名水百選。水場は湧玉池のほとり、藤棚の下にあって雰囲気がとても良い。採水口は10箇所で水量は多い。煮沸推奨
飲める
評価★★★
静岡県
トイレあり
有料駐車場あり
神社・寺院
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
平成の名水百選
夏
静岡県富士宮市・お茶工房富士園の水
水場は店舗前、左手にある。水は地下200mから汲み上げており一人1リットルの総量制限あり
飲める
評価★
静岡県
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
雨の日OK
標高600m以上
夏
山梨県鳴沢村・道の駅なるさわ 不尽の名水
地下300mから富士山の伏流水を汲み上げており消毒済み。利用時間は09:00〜17:00、一人ポリタンク1個まで
飲める
評価★
山梨県
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
標高600m以上
夏
静岡県富士市・法雲寺の湧き水
「わきみず寺」とも呼ばれている。湧水は硬度63の軟水でバナジウムを含む。利用時間は06:00〜18:00、水汲み1回ペットボトル10本またはポリタンク2個まで
飲める
評価★★
静岡県
軟水
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
夏
静岡県富士宮市・文具の蔵Riheiの湧水
水場は店舗前、右にあり飲用不可。オリジナルの万年筆インクあり
飲めない
静岡県
トイレあり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
夏
静岡県富士宮市・わらしな呉服店の湧水
水場は店舗の前、敷地左隅にある。富士山の水で水量は少ない
飲まなかった
静岡県
トイレあり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
夏
東京都青梅市・小澤酒造仕込み水
園内に水場は2箇所。ギャラリー前は蛇口式で売店でハンドルを借りる必要がある。一家族5リットルまで
飲める
評価★
東京都
トイレあり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
夏
群馬県館林市・竜の井
「歴史の小径」沿いにある。水場はきれいに整備され、中央の石から水が湧き出ている。彫刻が見応えあり
飲まなかった
群馬県
トイレあり
駅の近く
雨の日OK
秋
東京都奥多摩町・神明水
日原鍾乳洞の無料駐車場向かいの崖から水が出ている。水量は少ない
飲まなかった
東京都
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
標高600m以上
夏
群馬県太田市・世良田東照宮御神水
水場は有料区域内にあり大人300円、小中学生100円。蛇口式で水汲みはしやすい
飲める
評価★
群馬県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
秋
群馬県太田市・甘露水
井戸は呑龍上人御廟の前にある。水汲み不可
飲まなかった
群馬県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
秋
群馬県みなかみ町・関越自動車道 谷川岳PA(上り/下り)谷川の六年水
谷川山系の雪解け水が約6年を経て浸透した水で硬度10弱の超軟水。消毒済み。上り側は一般道からも利用可
飲める
評価★★
群馬県
軟水
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
標高600m以上
秋
埼玉県加須市・玉敷神社御神水
お水取りは毎月1日のみ、07:00前〜16:30頃まで拝殿の右側面にある水場を開放している。水量は多いが金気が強い。煮沸推奨
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
秋
«
1
2
3
4
5
»
湧き水マップ
ホーム
ピックアップ
いま人気の湧き水
ニュース
更新状況
湧き水レポート
初心者ガイド
湧き水を安全に飲むために
水汲みの持ち物
湧き水を探す
湧き水+観光
湧き水の使い方
トリビア
日本の湧水と紅茶のペアリング
お知らせ
お問い合わせ・情報提供・免責など
クチコミ
埼玉県狭山市・広福寺梅の井
千葉県芝山町・芝山湧水の里
群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
千葉県神崎町・おかべ観音堂法乳泉
埼玉県飯能市・山中の清水
千葉県君津市・八幡田んぼの名水
茨城県かすみがうら市・金命水
千葉県鎌ケ谷市・鎌ヶ谷房の駅 房の水
埼玉県秩父市・ちちぶの水
静岡県御殿場市・沼田の湧き水(二子水神湧水)
更新状況
静岡県富士宮市・陣馬の滝の水汲み場
静岡県富士宮市・富士ミルクランド 富士山バナジウム水
千葉県千葉市・厳島神社(港町弁財天)御霊泉
千葉県芝山町・芝山湧水の里
群馬県渋川市・良珊寺湧水
静岡県御殿場市・東名高速道路 足柄SA(上り)足柄の水
神奈川県相模原市・荒井湧水
山梨県鳴沢村・道の駅なるさわ 不尽の名水
静岡県の湧き水をご紹介いただきました
お詫び:ご支援をいただいた皆さまへ
©
2021-2025
wakimizumap.com
戻る
先頭
メニュー
トップページ
クチコミ