水汲みに行こう。 湧き水マップ
埼玉
千葉
東京
栃木
群馬
茨城
神奈川
静岡
山梨
探す
ホーム
〉評価★
評価★の湧き水
«
1
2
3
4
5
»
千葉県野田市・愛宕神社延命水
野田市の災害時協力井戸で手動ポンプが設置されている
飲める
評価★
千葉県
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
冬
神奈川県秦野市・まほろばの泉(秦野駅北口水飲み場)
昭和の名水百選。駅の敷地内にありとても便利。水場もきれいに整備されている
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
駅の近く
雨の日OK
昭和の名水百選
春
埼玉県川越市・川越氷川神社御神水
煮沸推奨の掲示あり。人気のある神社で参拝客がとても多い
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
神社・寺院
春
冬
神奈川県伊勢原市・日向渓谷の名水
砂防ダムに刺さっているパイプから水が出ている。水量はまあまあ
飲める
評価★
神奈川県
沢水
春
千葉県流山市・諏訪神社御神水
水場はとてもきれいに造られているが水量は少ない。瓢箪型の持ち帰り容器も販売されている
飲める
評価★
千葉県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
冬
神奈川県座間市・座間神社御神水
水場は駐車場の奥にあり見えにくい。水汲みは午前8時〜午後5時、一人2リットルまで
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
春
神奈川県秦野市・みくるべの水
法面補強からパイプが出ている。採水口は一つで水量は少なめ
飲める
評価★
神奈川県
水質検査報告書あり
雨の日OK
春
神奈川県秦野市・竜神の泉
水場はきれいに造られている。硬度は44前後の軟水で水量はまあまあ。途中無舗装の道があるので要注意
飲める
評価★
神奈川県
軟水
水質検査報告書あり
他に水汲みの人がいた
昭和の名水百選
春
神奈川県秦野市・協同の泉
水汲みには農産物販売所で買い物をするともらえるコインが必要。コイン1枚につき5リットル
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
雨の日OK
春
神奈川県秦野市・田原ふるさと公園金剛の泉
水場は建物の向かって右手奥にある。「地下水」と書かれた蛇口が二つ、20リットルの総量制限あり
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
雨の日OK
昭和の名水百選
春
神奈川県秦野市・峠の湧水
取水場のあまり水。重厚な造りで水汲みしやすい
飲める
評価★
神奈川県
水質検査報告書あり
昭和の名水百選
春
神奈川県秦野市・どうめいの泉
児童公園の中にある深さ30mの監視用自噴井。水は硬度100の中硬水
飲める
評価★
神奈川県
中硬水
雨の日OK
昭和の名水百選
春
神奈川県横須賀市・関根御滝不動尊の湧水
水場は関根御滝不動尊の軒下にあり水量はとても多い。硬度は200を超えるらしい
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
春
神奈川県秦野市・井之明神水
水場は駐車場にあり水量はまあまあ。一度埋められて2004年に復活
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
昭和の名水百選
春
埼玉県小川町・晴雲酒造仕込み水「玉の井戸」
水場は店舗内にある。仕込み水として利用されており、持ち帰りの場合は煮沸推奨
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
冬
千葉県君津市・新町の小井戸
付近には似たような設備がたくさんあるが一般開放されているのはここだけ
飲める
評価★
千葉県
水質検査報告書あり
初心者向け
駅の近く
雨の日OK
平成の名水百選
春
神奈川県秦野市・出雲大社相模分祠 龍蛇神泉水(大國の名水/ゆずりの水)
「千年乃杜」にあるのが「龍蛇神泉水」で地下51mから汲み上げている硬度126の硬水。手水舎の水は「大國の名水」と呼ばれる
飲める
評価★
神奈川県
中硬水
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
昭和の名水百選
春
神奈川県横浜市・霊泉の滝
住宅街にありきれいに維持管理されている。水量は少なめ
飲める
評価★
神奈川県
無料駐車場あり
駅の近く
春
埼玉県狭山市・広福寺梅の井
徳川3代将軍家光公ゆかりの井戸で水量は少なめ。境内は水が豊富で池が美しい
飲める
評価★
埼玉県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
冬
神奈川県秦野市・千村の名水
個人が造った子どもたちの遊び場にある。硬度80の中硬水
飲める
評価★
神奈川県
中硬水
水質検査報告書あり
春
千葉県君津市・雨城庵の井戸(久留里街道沿いの銘水)
水場は二段構成になっている。採水口から出てすぐの水は水汲みしにくい
飲める
評価★
千葉県
水質検査報告書あり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
平成の名水百選
春
埼玉県富士見市・水宮神社御神水
水場は拝殿前の通路の角にあり蛇口式。水宮神社は蛙に縁があり狛犬ではなく狛蛙がいる
飲める
評価★
埼玉県
無料駐車場あり
神社・寺院
雨の日OK
冬
千葉県君津市・久留里神社御神水
水場は拝殿前にある。御神水の水量は多いが水汲みはしにくいので備え付けの柄杓を利用する
飲める
評価★
千葉県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
春
神奈川県鎌倉市・浄智寺の井戸と甘露ノ井
水汲みできる「浄智寺の井戸」は有料エリア内にある。「甘露の井」は道路沿いにあり無料で見学できるが水汲みは不可
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
春
千葉県市原市・国本の湧き水
元々は温泉の試掘孔で水量は多い。近くにある個人宅敷地内の井戸と間違えないよう要注意
飲める
評価★
千葉県
駅の近く
雨の日OK
春
冬
神奈川県秦野市・兵庫の泉
豆腐店の前にある。豆腐づくりに使われる水で深さ34mから汲み上げており硬度は106で中硬水。水量は最大1,500t/日
飲める
評価★
神奈川県
中硬水
水質検査報告書あり
無料駐車場あり
昭和の名水百選
春
千葉県市原市・柳川の湧き水
道路から下がったところにあり見つけにくい。水量は多い
飲める
評価★
千葉県
春
神奈川県秦野市・弘法の清水
昭和の名水百選。とてもきれいに維持管理されている水場で秦野市内の湧水の代表格。硬度120の中硬水で湧水量は1日あたり130トン
飲める
評価★
神奈川県
中硬水
水質検査報告書あり
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
昭和の名水百選
山梨県忍野村・忍野八海の水汲み場
昭和の名水百選、国指定天然記念物、世界文化遺産。水汲みできる場所は3箇所
飲める
評価★
山梨県
水質検査報告書あり
トイレあり
無料駐車場あり
有料駐車場あり
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
昭和の名水百選
春
静岡県三島市・三嶋大社水神社生玉水
水場は客殿の右手にあり、境内の井戸から水を引いている。水源は富士山の伏流水
飲める
評価★
静岡県
トイレあり
有料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
春
東京都杉並区・猿田彦神社御神水
拝殿と塀の間の通路を進んだ奥に手動ポンプがある。飲む場合は煮沸推奨
飲める
評価★
東京都
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
神奈川県横須賀市・走水神社手水舎
富士山からの水を地下30mから組み上げている。4リットルの総量制限あり
飲める
評価★
神奈川県
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
春
静岡県沼津市・日吉神社穀水
水場が造られたのは1992年できれいに維持管理されている。水源は愛鷹山
飲める
評価★
静岡県
春
静岡県三島市・めぐみの子
子供二人の人形が水を汲み上げる様子が面白い。出てくる「三島の水」は消毒された水道水
飲める
評価★
静岡県
軟水
消毒済み
トイレあり
他に水汲みの人がいた
駅の近く
雨の日OK
春
静岡県御殿場市・東名高速道路 駒門PA(上り)駒門の水
PA内にあり何かと便利な水場。地下100mから汲み上げており消毒されている
飲める
評価★
静岡県
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
初心者向け
他に水汲みの人がいた
雨の日OK
春
千葉県君津市・田丸家の名水
平成の名水百選。地下360mから自噴する清澄山系の伏流水。蛇口式で水汲みしやすい
飲める
評価★
千葉県
水質検査報告書あり
無料駐車場あり
駅の近く
雨の日OK
平成の名水百選
春
東京都杉並区・阿佐ヶ谷神明宮御神水
水資源の節約のため普段は水が出ていない。社務所窓口に申し出ると水を出してくれる。窓口は09:00〜17:00
飲める
評価★
東京都
トイレあり
無料駐車場あり
神社・寺院
駅の近く
雨の日OK
春
冬
静岡県御殿場市・東名高速道路 足柄SA(上り)足柄の水
水は地下200mから汲み上げており消毒済み。SAなので施設も充実している
飲める
評価★
静岡県
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
初心者向け
雨の日OK
春
静岡県小山町・東名高速道路 足柄SA(下り)足柄の水
地下200mから汲み上げた水を消毒して提供している。高速道路のSAだが一般道からでも利用できる
飲める
評価★
静岡県
消毒済み
トイレあり
無料駐車場あり
道の駅/SA/PA
初心者向け
雨の日OK
春
埼玉県飯能市・山中の清水
斜面から6本のパイプが突き出している。水量はそれぞれ異なり、一番右のパイプだけ水が出ていない
飲める
評価★
埼玉県
秋
«
1
2
3
4
5
»
湧き水マップ
ホーム
ピックアップ
いま人気の湧き水
ニュース
更新状況
湧き水レポート
湧き水を安全に飲むために
水汲みの持ち物
湧き水を探す
湧き水+観光
湧き水の使い方
トリビア
日本の湧水と紅茶のペアリング
お知らせ
お問い合わせ・投げ銭・免責など
クチコミ
神奈川県秦野市・弘法の清水
埼玉県川越市・日枝神社(下新河岸)の湧き水
群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
群馬県前橋市・馬の水
埼玉県さいたま市・氷川神社御神水
栃木県塩谷町・尚仁沢名水パーク(尚仁沢湧水源泉水)
埼玉県本庄市・小平のごっくん水
東京都調布市・深の水
埼玉県飯能市・竜神の湧水
埼玉県寄居町・日本水
更新状況
千葉県千葉市・千葉神社妙見延寿の井
栃木県日光市・今市瀧尾神社 やくめい水
タグ「閉鎖/水涸れ」を「水汲み不可」に変更しました
東京都奥多摩町・三頭の名水
埼玉県飯能市・上名栗の水
千葉県長南町・美人の水
山梨県甲府市・成田山身代不動堂清龍権現のお霊水
神奈川県の湧き水を2箇所ご紹介いただきました
群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
栃木県日光市・大室髙龗神社 龗の水
©
2021-2025
wakimizumap.com
戻る
先頭
メニュー
トップページ
クチコミ