ホーム〉飲まなかった

飲まなかった湧き水

神奈川県相模原市・小倉橋下河川敷の湧水

神奈川県相模原市・小倉橋下河川敷の湧水

無料のキャンプ場にある。崖下から湧き出ている水を河川敷まで引いている
神奈川県相模原市・女瀧不動

神奈川県相模原市・女瀧不動

祠の右下、石垣の下に水場がある。水量は少ない
神奈川県厚木市・飯山名水

神奈川県厚木市・飯山名水

施設は2019年に閉館。水場はきれいに造られているが水量は少ない
神奈川県相模原市・津久井中野神社下の水

神奈川県相模原市・津久井中野神社下の水

中野神社駐車場の裏手にあり地域の方が日常的に利用している。水量が多い
千葉県我孫子市・船戸の森湧水

千葉県我孫子市・船戸の森湧水

岩の間に刺さっているパイプから水が出ているが涸れてしまいそうなくらい少ない
埼玉県小川町・松郷峠の水

埼玉県小川町・松郷峠の水(若水)

パイプが2本出ており右上が松郷峠の水(若水)だが、水は出ていない
埼玉県坂戸市・瀧不動の湧水

埼玉県坂戸市・瀧不動の湧水

きれいに維持管理がなされているが、上流側が農地。眺めが良い
神奈川県秦野市・若竹の泉

神奈川県秦野市・若竹の泉

水源から800m引いている硬度は56の軟水。過去5年に渡って飲用不適合
千葉県大多喜町・駒返しの湧水

千葉県大多喜町・駒返しの湧水

岩肌を伝う湧き水を桝に集めて蛇口で水汲みできるようにしている。硬度40の軟水
千葉県市原市・丸金橋の湧き水

千葉県市原市・丸金橋の湧き水

私有地内にあり「無断使用禁ズ」の看板あり
神奈川県横須賀市・石井不動の湧水

神奈川県横須賀市・石井不動の湧水

私有地内にあり採水口は一つで水量は少ない。以前は日常生活で利用されていた
水間神社の湧水

神奈川県三浦市・水間神社の湧水

木の根元から水が湧き出ている。上流にも複数の湧水がある
神奈川県横須賀市・立石不動の湧水

神奈川県横須賀市・立石不動の湧水

不動滝の横から湧き水を引いているらしい
静岡県沼津市・愛鷹山の名水

静岡県沼津市・愛鷹山の名水

企業が無料開放している水場で水汲みできる時間は20:00〜翌06:00。地下150mから水を汲み上げている
千葉県長南町・不動の滝

千葉県長南町・不動の滝

木製の樋から水が落ちる落差3m弱の人工の滝。元は湧き水だが水汲みは想定していないように見える
山梨県富士吉田市・硯見不動尊の霊水

山梨県富士吉田市・硯水不動尊の霊水

水源は杓子山で水場はきれいに造られている。水汲みには不動湯の入浴券が必要で100リットルの総量制限あり
山梨県都留市・長慶薬師霊命水源/長慶薬師霊命水

山梨県都留市・長慶薬師霊命水源/長慶薬師霊命水

平成の名水百選。長慶薬師霊命水源は庭園のような造りで、長慶薬師霊命水は木の根元から水が湧き出している
東京都奥多摩町・栃の雫

東京都奥多摩町・栃の雫

岩肌を湧水が伝っており触れることはできるが水汲みできる水量ではない
東京都国分寺市・お鷹の道/真姿の池湧水群

東京都国分寺市・お鷹の道/真姿の池湧水群

昭和の名水百選、東京の名湧水57選。水源には飲み水ではないとの掲示あり。湧水が流れる遊歩道が涼しげで美しい
東京都奥多摩町・氷川の水

東京都奥多摩町・氷川の水

沢の水を集めてパイプで道路脇まで引いている
東京都青梅市・石神社の手水

東京都青梅市・石神社の手水

現在は使われていない簡易水道の水を境内へ引いている。飲用禁止の掲示がある
埼玉県皆野町・満願の湯長命水

埼玉県皆野町・満願の湯 長命水

日帰り温泉施設の玄関前にある。水場はきれいに造られているが水量はとても少ない
東京都奥多摩町・萬寿水

東京都奥多摩町・萬寿水

日原川の反対側から引いている。水場はきれいに造られているがサルも利用するらしいので飲用はオススメしない
群馬県館林市・青龍の井戸

群馬県館林市・青龍の井戸

深さ7mの井戸で採水口は1つ、水量は少ない。引用不適の掲示あり
群馬県館林市・竜の井

群馬県館林市・竜の井

「歴史の小径」沿いにある。水場はきれいに整備され、中央の石から水が湧き出ている。彫刻が見応えあり
東京都奥多摩町・神明水

東京都奥多摩町・神明水

日原鍾乳洞の無料駐車場向かいの崖から水が出ている。水量は少ない
群馬県渋川市・分郷八崎八幡宮の水

群馬県渋川市・分郷八崎八幡宮の井戸

水場は鳥居の手前、左手にある。水量は少なめ、飲用不適合の掲示あり
茨城県つくば市・筑波六井 香の井

茨城県つくば市・筑波六井 香の井

筑波六井の一つ。大きな木の根本、建屋の中に井戸があるようだが扉は開けられない
茨城県つくば市・筑波六井 雲の井

茨城県つくば市・筑波六井 雲の井

筑波六井の一つ。大きな木の根元から湧水が出ているが水量は少ない。右手上流から流れ込んでいるのは沢水
茨城県つくば市・筑波六井 椿の井

茨城県つくば市・筑波六井 椿の井

筑波六井の一つ。シートが被せてあり利用不可
群馬県東吾妻町・金善の井

群馬県東吾妻町・金善の井

道路から下がったところにあり見つけにくい。水量は枯れる寸前で水汲みは不可
茨城県つくば市・筑波ふれあいの里の湧水

茨城県つくば市・筑波ふれあいの里の湧水

井戸のような造りになっておりホースで手前に水を引いている。水量はまあまあ
茨城県石岡市・紫寶水

茨城県石岡市・紫寶水

水が地面を流れており沢水同然、水量はまあまあ
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など