御神水・御霊水(神社/寺院)の湧き水
境内と言えそうな敷地にある湧水です。湧水のそばに祠があるだけに見えるところは含めていません。
神社では「御神水」寺院では「御霊水」と呼んでいるところが多いように思います。どちらも古来から水を大切にしてきたことの証でしょう。
御神水・御霊水は水量が少ない井戸がほとんどです。そのため水汲みには時間がかかることが多いです。
御神水・御霊水はお清めに利用されることが多いため、独占しているような状況は他の参拝客にとっては迷惑となります。十分にお気をつけください。
お水取りなどで御神水を持ち帰る場合は参拝も忘れずにどうぞ。
お水取りの作法は流派によって異なるようですが、どれもいただいた水を一週間程度飲み続ける必要があります。
未消毒の湧き水は水道水に比べて日持ちが悪いので、冷蔵庫を利用するなど水の保管には十分お気をつけください。
なお、御神水・御霊水自体が無料でも駐車場や入場料が必要なところがあります。
クチコミ